- 揚げ物
- 高脂肪食品
- 塩分
- 加工肉
高脂肪といえばパンの中でもパイ生地系は最悪。クロワッサンやデニッシュといったパン生地はバターがふんだんに練り込まれているためとてつもなく高脂肪だったりする。実際、以前はチョコクロワッサンやアーモンドクロワッサン、チーズデニッシュなども大好きだったのだが長い間もう食べていない。
さらに高脂肪といえばカスタードクリーム系。高脂肪の牛乳に卵、砂糖をふんだんにつかっているとあり、脂肪&糖分のダブルパンチ。
旧正月の新年2日目、いわゆる年初二。
ブルックリンのチャイナタウンに飲茶に行くがやはりすごい混み具合で店の外でも大勢待っている人たちがいる。
整理券を配っていて自分達は62番だったものの、マネージャーと知り合いなので彼に声をかけると数分で席を用意してもらう。ここらへんは良くも悪くも融通が利くチャイナタウン社会である。

新年ということで獅子舞が踊る。


真横で銅鑼や太鼓が叩かれ大音量。

そしてやはり食べる。

20分くらい食べてると整理券を呼ぶ声が聞こえるがまだ27番。
柳葉魚の唐揚げもいっとく。

パイ生地でチャーシューを包んだ叉燒酥。

少人数の場合は丸テーブルを2グループが共有することもあり、片方のグループが食べ終わったあとはテーブルクロスをこのように半分片付けて、新しいテーブルクロスをかけて使う。

そして今回も流沙包。この半熟カスタードはもう罪といっても過言ではないかもしれない。

さらに焗叉燒包。

揚げ物の鹹水角まで・・・。

またもや腹一杯になってしまったのであった。

せっかく体脂肪率8%台までいっていた先週が遠い昔のことのようである・・・。
ということで今度も冒頭のセリフに戻る・・・。
逆に一食でどれだけ体脂肪が増えるかチャレンジしてみるという手もありますね。
返信削除��%増やすのにどれだけ脂肪を取ればよいのかわかると食べている最中に…
おいしくないですね、やっぱり。
たしかに体組成をトラッキングして増え方がわかれば減らし方をわかりそうなものですね。
返信削除基本的に脂肪1g=7kcalなので脂肪を1kg落とすには7000kcalを消費出来ればいいわけですが水や食事を摂ったりしていると絶えず体組成は変動しているのでセオリー通りにはいかないものです。。