物欲紹介:Arduinoでハッピー電子ライフ!

満を持して購入したのがこちら。




そう、Arduino UNOである!!



ピナレロ、コルナゴ、ビアンキ、デ・ローザ、チネリといった名ロードバイクを排出してきたイタリア製。




何が何だかわからない方々のために説明しておくと、Arduinoとはマイクロコンピュータの一種で、詳しくはWikipediaの説明をご覧いただきたい。

が、Wikipediaの説明自体、「Arduino(アルドゥイーノ)は、AVRマイコン、入出力ポートを備えた基板、C++風のArduino言語とそれの統合開発環境から構成されるシステム。」ということでめちゃくちゃわかりにくい


一言でいうと、「電子部品をDIYできる機械」なのだが、これでもよく伝わっていないかもしれないので、実際のサンプルを取り上げていきたいと思う。

とりあえず実際に何ができるかのサンプルとして以下をご覧いただきたい。



なんと、驚くべきことに、ドレミファソラシドの電子音を鳴らすことができるのである!!!

自分もパッシブスピーカーをブレッドボード※に繋げて、ビービビビービー・ビービーと音を鳴らすことができた。(※ハンダ付けが不要な電子回路の試作・実験用基板)



わーいわーい。



さらにさらに、コンピュータからプログラミングをした内容をArduinoの電子基板上に書き込むことで、LEDを光らすことだってできちゃうのである!!!




ここではもう少し複雑にしてポテンショメータ※を接続、ポテンショメータのつまみを左右に回すことによってLEDの光を調整するようにしてみる。さならがらリビングルームの明るさを調整できるライトのスイッチのようである。(※回転角や移動量を電圧に変換する可変抵抗器)





SO WHAT?



と思った貴方、「いきなり電子回路なんて作り出して、初心者ロードレーサーは頭が逝かれたんじゃないか」と思った貴方。


なかなかいい線をついている。


そしてすでにこのArduinoエントリの終着点まで見えた方、貴方は天才かもしれない。




2 件のコメント :

  1. そういえば大昔、学研の電子ブロックなんてものもありました。
    さすがに今どきの人は知らな…えっ!?復刻版!!?

    返信削除
    返信
    1. そういえば大人の科学というシリーズで復刻版も出てるようですね。ただ学研電子ブロックは作れる回路が決まっている(制限がある)ことですかね。その点Arduinoの可能性は無限です・・・。もちろん自転車にも・・・。

      削除