Garmin Edge使いがVivoシリーズの活動量計を比較検討した結果

再び活動量計の世界へ


記憶に残っている人もいるかもしれないが、2016年の5月にMioFuseという活動量計を購入したことがある。

そのときの購入理由は、活動量計というよりも、不整脈のため胸部計測型では心拍数が正確に取れないという個人的事情から、ANT+対応の腕時計型ハートレートモニターとして利用するためだった。

当時は活動量計としての機能は求めておらず、そもそもMioFuse自体ランナー向けを想定しており、歩数カウントでアクティビティを計測していたことから自転車の運動をうまく把握してもらえず活動量計としては使えなかった。

自転車通勤時にワークアウトを記録してみたものの、自転車移動でステップ数を計測できてないからか移動距離はゼロ。



同期させるとこんな感じ。走行中に手首につけたMio Fuseを見ることはないので、Mio Fuseは純粋にハートレート取得用、表示はサイコンで確認する。



物欲紹介:Mio FuseのANT+対応腕時計型ハートレートモニター

が、今回は本格的に活動量計の機能を求めて検討することに。

サイクリストは選んではいけない活動量計


活動量計を検討するにあたり、まず除外すべきは心拍計を装備していない製品



たとえばタニタのカロリズムやオムロンのカロリスキャンは活動量計と謳っているものの、あくまで歩数計の延長・・・。



本体の動きで歩数等を計測しているので、自転車乗りにとっては無用の長物。

歩数計の延長でカロリー消費を計測しているということは、歩数計ではカウントできないウエイトトレーニングのメニューはもちろん、サイクリストではお馴染みのスタティック系コアトレーニング(同じ姿勢を維持して一定時間動かないプランクなど)も全滅ということになる。

実際、タニタのカロリズムではその旨がFAQに掲載されている。

Q.どうして身につけるだけで1日の消費カロリー(総消費エネルギー量)がわかるの?

A.消費カロリーを測定する「呼気分析法(間接熱量測定)」のデータと、カロリズムに搭載されている3Dセンサーから得られる動きのデータに、お客様個人の体組成の情報(身長、体重、性別や体脂肪率など)を組み合わせ、推定しています

カロリズムFAQ よくある質問



そう、カロリズム系の歩数計型活動量計は、心拍数から測定しているのではなく、本体の動きの情報から推定しているのである。

さらに、自転車に加え、階段の上り下りも正確に測れないとのこと。

自転車乗りにとって運動の中心はもちろん自転車になるし、日常生活の中では階段の上り下りも徒歩より疲れる運動であるが、そのどちらも計測されないのでははっきりいって使い物にならない。



最低限必要な機能は、心拍数を元にカロリー算出をしてくれること。

よって、「消費カロリーを心拍計ベースで算出する機能があること」は必須である。

すべてのアクティビティを記録するGarminのMove IQの凄さ


この点、GarminのVivoシリーズであれば歩数だけでなく、階段の上り下りも何フロア分上ったかが独立項目として用意されているし、ウォーキング、ランニング、スイミング、サイクリングの全てについて判断してくれるMove IQに対応している

Fitbitや他のメジャー活動量計ブランドは、そもそもサイコンを取り扱っていないので自転車対応の点で不安が残る。

結局、自転車と相性の良い活動量計となると、やはり自転車サイコンの大御所であるGarminのものが無難となる。

実際、以下は使用後のスクリーンキャプチャになるが、Move IQの機能によって朝晩の自転車通勤や、ランチで外へ出て歩いたウォーキングの記録までちゃんと捕捉されていることがわかる。



さらにいつ寝て、いつ起きたかまで自動で記録してくれるのでまさに一日全ての活動を捕捉する活動量計にふさわしい機能となっている。



特に、自分のように既にGarmin Edgeといったサイコンを使ってGarmin Connectを利用している場合、Garminブランドの活動量計であれば同じくGarmin Connect上で統一管理できるので使い勝手もいい

FitbitもMioもスマホアプリで管理するものばかりだが、スマホの中にいろんなアプリを入れずに済み、常駐型のアプリをGarmin Connectのみに一本化できるのは大きなメリットでもある。

GarminのVivoシリーズが多すぎる件


そんなGarminの活動量計だが、Garminブランドに絞っただけでは絞りきれないくらい多種の活動量計を発売している。

モデル名だけでも、Vivofit、Vivoki、Vivosmart、Vivoactive、Vivosport、Vivomove と6種類。さらにそれぞれにバージョン番号違いの新旧モデルがあり、むしろGarminの販売戦略が迷走してるんじゃないかと心配したくなるほど。

活動量計の機能を備えたこれまでのモデルをリストにするとこんなにもなる。

  • vívofit
  • vívofit 2
  • vívofit 3
  • vívofit jr.
  • vívofit jr.2
  • vívokí
  • vívosmart
  • vívosmart HR
  • vívosmart HR+
  • vívosmart 3
  • vívoactive
  • vívoactive HR
  • vívoactive 3
  • vívomove
  • vívomove HR
  • vívosport

なんとvívoシリーズだけで16種類・・・。

頭が痛くなりそうな迷走ぶり豊富なラインナップだが、シリーズ名、発売タイミングごとに表にするとこんな感じになる。



ここから違いを比較していって、自分のニーズに合致した最適なモデルを選んでいく・・・。

機能別に比較して自分に適したモデルを選定する


この点、まず候補から消えるのが心拍計機能を備えず単なる歩数計となっているvívokí。



同様に活動量計を謳っていながら心拍計がついていないvívofit 、vívofit 2、vívofit 3、vívofit jr.、vívofit jr.2、vívosmart、vívoactive 、vívomoveも除外していくとここまで絞られる。

  • vívosmart HR
  • vívosmart HR+
  • vívosmart 3
  • vívoactive HR
  • vívoactive 3
  • vívomove HR
  • vívosport

さらにvívoactive、vívomoveは活動量計というよりスマートウォッチのカテゴリに入る

Vivoactiveはその名称からはVivofitよりもアクティブなスポーツ用モデルという気がするが、実際にはむしろVivofitよりも運動には適していない(サイズが大きい)時計型デバイスである。



よって、Vivoactiveの対抗モデルとなるのは活動量計よりもApple Watchといったものになる。



Vívomoveは一言で言えばアナログ時計型スマートウォッチ。Vivoactiveをさらにカジュアル寄りにした感じで、アナログ時計のスタイリッシュさとタッチパネル搭載スマートウォッチを融合させたのは見事。



どちらもおしゃれをする分にはいいかもしれないが、そもそも普段から時計をしておらず、あくまでトレーニング用の活動量計を探している自分のニーズとは一致せず。

そもそも活動量計を探してるのであって、スマートウォッチが欲しいわけじゃないのでどちらも候補から外す。

4者択一


そうすると、やっと4種類までモデルが絞れてきた。

  • vívosmart HR
  • vívosmart HR+
  • vívosmart 3
  • vívosport

この点、自分にとっての条件である、心拍計機能がついているコンパクトな活動量計という点では、全てのモデルが満たしている。

では何が違うかというと、一番大きな差はGPS機能。

vívosmart HRとvívosmart 3にはGPS機能がついていないが、vívosmart HR+とvívosportにはGPS機能がついている。

が、注目すべきは電池持続時間。

Garminのサイトの比較の一番下にバッテリーがどれだけ持つか比べられている。





Vivosmart、Vivomove、Vivosportともに、活動量計としてのバッテリー持続時間は通常5~7日なのだが、GPS機能を使うと一気に8時間に短縮されてしまう。

そもそも活動量計とは一日中付けて心拍数や消費カロリーを把握し、さらに寝ている間もつけて睡眠の質をチェックするという性質のもの。

そしてGPSが役に立つとすればライド中だが、ライド中は心拍数をANT+でGarmin Edgeのサイコンに連携させるので、Garmin Edgeに内蔵されているGPSを使えば十分で、重複して活動量計のGPS機能をオンにする必要はない。

GPS機能を使うくらいならバッテリーを長時間持たせる方を選びたいので、GPS機能は使うことはないだろう。

GPS機能が不要であれば、「GPS機能付き」は単に使わない機能に追加でお金を払うことになってしまう。

ということでvívosmart HR+とvívosportも除外。

最後に残ったvívosmart HRとvívosmart 3だが、純粋にvívosmart 3はvívosmart HRの最新版モデルといえる。



機能にほとんど違いはなく、バッテリー持続時間も同じ。

細かい違いとしては、vívosmart 3の方が心拍数計測部分の出っ張りが少なく装着しやすい感じ。

価格に違いがないならせっかくだから最新モデルのvívosmart 3を選ぶかと思って価格をチェック。

vívosmart 3は中古でも80ドルほど。

一方、vívosmart HRは中古で20ドル台で買える!!!

機能が違わずに値段が4倍も違うならvívosmart HRで十分じゃないか。

ということで長い比較検討の結果、vívosmart HRを購入することにしたのであった。


0 件のコメント :

コメントを投稿