アメリカ在住のホビーレーサー&初心者ランナー。趣味はダイエット、特技はリバウンド。海外の生活や自転車事情について発信していきます。
パーツ 自転車通勤
雪解けの季節になると、路面はしばらくぐちゃぐちゃの状態が続きます。この時期に自転車で走るならフェンダーは必須の装備です。 しかし、ある日フェンダーを支えている片方のネジが折れてしまい、フェンダーが外れるというトラブルに見舞われました。走行中、お尻が冷たくなるほど水や泥が跳ねまくり...
先週は寒かったです。 あえて汚い言葉を使わせていただくと、クソ寒かったです。 一日だけ寒いならまだ気合でなんとかなるんですが、一週間ずっとマイナス10℃前後だったので毎日体の芯まで冷え込んでました。 さらに雪が固まったまま溶けず、ガリガリの氷の上を走るような個所もあり、さすがに坂...
自転車通勤
LAでは山火事ですが、NYは先週から極寒の日々が続いてます。 通勤時の温度はマイナス6℃。風速冷却はマイナス14℃に達していました。 路面凍結注意報が出ていて、自転車で走れるか不安ではありましたが、そこはシュワルベのビッグアップルタイヤのおかげか、危なげなく通勤できました。 とは...
メンテナンス
年末を迎えたニューヨーク(写真はランチ時に撮ったロックフェラーセンターのクリスマスツリー)。 大掃除ならぬ年末の時間を利用したメンテナンスをしました。 そのついでにチェーン伸びをチェックすると、1%には届いてなかったものの、0.75%以上に伸びて(摩耗して)いました。 これまでの...
生活
先週末からニューヨーク近辺へは寒波が襲いました。 地球温暖化が叫ばれる昨今ですが、実生活ではまったく暖冬を感じさせません。 先週日曜では朝ニュージャージーでマイナス10℃に達し、マンハッタンに昼前に出てもまだマイナス7℃という寒さ。 FDRのハイウェイを走っていても天井からのツラ...
寒い中の通勤が続いてましたが余っていた有給休暇の消化に突入。 とはいっても結局使い切れず、こちらにいてもこんなところは日本人気質が残っているのかなと思ったりもします。 通勤ルートは相変わらずジョージワシントンブリッジの南側は工事中、ハドソンリバーも工事中で迂回して時間がかかるルー...
すでに一度引いてしまった今冬の風邪。 去年は年末から年明けにかけて1か月半近く、風邪からのコロナ陽性で体調が悪かったことを考えるとこの季節は戦々恐々としてます。 それもあって去年は一週間以上休みをとったのに(といっても消滅してしまう有給休暇の消化のためでしたが…)どこにもいけず、...