桜は咲いても…セントラルパークの工事と迂回ルート

🌸桜は咲いたけれど、セントラルパークは工事中

ニューヨークにも春がやってきました。街のあちこちで桜が咲き始め、季節の移ろいを感じさせてくれます。


しかし、サイクリストにとっては素直に喜べないニュースも。セントラルパークでは大規模な道路工事はまだ半ば、快適なライドを楽しむのが難しくなっています。

🚧終わらないセントラルパークの舗装工事

この工事、ただの一部区間だけではありません。毎週工事区間が変わり、あるエリアのアスファルトがきれいに舗装されたかと思えば、次の区間ではまた古いアスファルトが剥がされています。


パーク全体が順番にバトンタッチしていて気を抜けません。毎週のように変わる工事区間に翻弄される日々が続いています。

🛣新舗装の快感、でもその先には…

とはいえ、アスファルトが新しく敷かれた区間に入ると、その違いは明らかです。滑らかでスムーズな路面は、まるで自転車が軽くなったような感覚さえ覚えるほど。


路面抵抗の違いのおかげでスピードが一段階上がったかのような錯覚になりますが、出来立てのアスファルトを走る気持ちよさがあります。

🪨砂利とパンクの恐怖

しかし喜んでばかりもいられません。工事中の区間は、走りにくさの極みです。剥がされたアスファルトの上には砂利が散乱し、チェーンやギアに入り込んでしまうこともしばしば。


また、パンクの心配もつきまといます。それを考えるとやはりパーク内は避けたいところ…。

🚴‍♂️避け道としてのCentral Park West

そこで最近は、セントラルパークの中を通るのではなく、西側を縦断する「Central Park West」を使うようにしています。こちらは工事の影響を受けておらず、比較的スムーズに南北へ移動できます。

もちろん車道を走ることになるので注意は必要ですが、ストレスの少ないルートとして、今のところのベストチョイスです。


0 件のコメント :

コメントを投稿