まさに真夏日といってもいいようないい天気。
が、レース翌日ということもあり体中筋肉痛。
両足ともまだ攣ったあとの痛みが残っている。
ということでノーライドで過ごす。
チャイナタウンに行くとこんなグラフティが・・・。


ランチはカレーフォー。

その後ロウアーイーストサイドにあるジェラートショップへ。
が、歩くのはきついのでCitibikeに乗らせてもらう。

まるで真夏日のマンハッタン。

こんなときこそロードバイクに乗って風を浴びたいのだがCitibikeではそれも叶わない。
ジェラートショップに到着。

4年ほど前によく来ていたのだが、店も移転して大きくなり観光ガイドにも載るほどに成長し、その影響か値上げもあって今やそこまでの魅力はない。

その後バイシクルハビタットという自転車ショップへサドルを見に。

最近乗り方を試行錯誤していくにつれてまたサドルの旅に出発してしまった。

完成車で買ったSpecialized Tarmac EliteにもともとついていたToupeのサドルの今期モデルを触ってみる。

が、表面の素材が変わってしまったのかしっくりこない。
もう一店舗にも寄ってみるがこれといったものがない。

そんなこんなで休足日の1日が過ぎていったのであった。

レース後は筋肉痛なんですね⁈
返信削除攣った後も痛い?
なぜかこの言葉…
自分だけじゃないのね〜ととっても安心感が(笑)
最近処方薬で、攣った時に飲む薬を手にいれましたψ(`∇´)ψ
サドル痛も擦れも、まだないですが、右手の痺れが酷く、ブレーキレバーが分からなくなります。
グローブを厚めのパッド入りに変えたりと、試行錯誤も大切ですね!
一度攣ると数日は痛みが残ったりします。攣り防止の処方箋というと芍薬甘草湯とかですかね。ブルベとかで長時間走る場合とかに飲んでいる方もいるようです。
削除手の痺れはハンドル荷重が大きいからかもしれません。荷重をペダル、サドル、ハンドルで分散できるようになれば手の圧力も減るので痛みを軽減できるかと思います。
サドルは一に相性、二に機能性ですが…やはりデザインと色も好みであってほしいのが本音です。ここが難しいところ…。
返信削除サドル沼からどんなモデルを引き上げてこられるのか、今から楽しみです
相性に機能性、どちらも難しいところです。ペダリングやポジションとの相性次第では下位モデルの方が出力を出しやすかったりする一方で、実際に何回か使ってみないとその判定もできないのでどんどんサドル沼にほまっていく感があります。
削除