フロントディレイラーの調整

先日のセントラルパークでフロントディレイラーを多用したせいか、アウター側への変速ができない状態になってしまった。
というわけで今日はフロントディレイラーの調整を。

もともと買ったショップに行こうかとも思ったが、最初のショップの取り付けが甘かったことが原因と思われることがあったのと、今後のことも考えて自分で仕組みや調整を理解、体に叩き込んだ方がいいと思い自分でやってみることに。

まずはワイヤーの調整として以下2つ。
最初にチェックすべきはアジャストボルト。

アジャストボルト(上の黒い部分)を引いて回すようになってるのだが、黒いアジャストボルトから(ハンドル側から後方を)見て時計回りでワイヤーを緩ませる。反時計回りでワイヤーを絞めるようになっている。ちなみにアジャストボルトの反対側に見えているネジ溝の入った部分は、アジャストボルトでワイヤーを絞めると外から見た目では短くなって(青いフレームの部分に入って)いき、アジャストボルトでワイヤーを緩めるとフレームの外に出てきて長く見えるようになる。

アジャストボルト

アジャストボルトの稼動変更域でアジャストしきれない場合はワイヤーをとめなおす。
が、ワイヤーをとめなおすとワイヤーを潰す原因にもなるのでできるだけしないほうがいいとみた。

ちなみに完成車を購入したあとでしばらく走っていたらこの部分が緩まったのか折り返してる部分のワイヤーが外れてしまい外側に突き出て、シューズにあたるようになってしまった。そのためここを一度緩め、絞めなおすことを余儀なくされ、それもあってこの部分のワイヤーも弱ってしまっている。

ボルト

ワイヤーがちゃんと機能するのにフロントディレイラーのポジションがおかしい場合は調整ボルトを使う。
進行方向右側がアウター、左側がインナー時のフロントディレイラーポジション調整。
どちらも時計方向に回すとネジが絞まりフロントディレイラーの稼動域が狭まり、半時計回りでネジが緩まりフロントディレイラーの稼動域が広まる。

たとえば、アウター、インナー両方とも外側に動かしたい場合は、アウターの調整ボルトを反時計回り、インナーの調整ボルトは逆に時計回りに動かす。

調整ボルト
というわけでこの3つの調整部分をいじってフロントディレイラーを適切位置へ持っていく。
初期状態は、アウターに変速しない状況だったので、フロントディレイラーをアウターにした状態が下のようにアウター側への動きが足りなくてチェーンがアウターに持ってかれない状態になっている。

ちなみにこの写真ではすでにチェーンはアウターに動かしている状態だが、フロントディレイラーがインナーよりになっていて、インナーにあるチェーンをアウター側に動かすほどフロントディレイラーがアウターに行ってないことがわかる。

インナーより

この状態で無理にアウターにチェーンをかけて走ると常にフロントディレイラーにチェーンがあたって擦れてしまう。具体的には、下のようにチェーンがフロントディレイラーのアウター側のガイドにあたってしまっている。

Front DerailleurのOuter側にあたる

これを下のように空きがある状態にするためには、フロントディレイラーのアウター側への稼動域を広げる必要がある。

Front DerailleurがChainに干渉しない

次に調整しすぎてフロントディレイラーがアウターに行き過ぎてしまった場合。
この場合は逆に外側にチェーンが外れる危険性もある。

アウターより

これがちょうどよい状態。
アウターにかかったチェーンに対して、アウター側に動いたフロントディレイラーがちょうど左右同じくらいの間を空けて止まっている。

中間

本来はこのようにセットされて、インナーコグ<フロントディレイラーインナー側ガイド<アウターコグの順番に外側になっていき、インナーコグにはまるようにフロ ントディレイラーに進入してきているチェーンが、フロントディレイラーのインナー側ガイドに押されてアウター側に動き、アウターコグにはまることでアウターへの 切り替えが完了する。

そしてアウターコグの位置でフロントディレイラーに進入するようになることで、侵入位置がフロントディレイラーのインナー側ガイドよりアウター側になり、フロントディレイラーのインナー側ガイドにあたって磨り減ることもなくなる。

インナーの場合は逆で、フロントディレイラーのアウター側ガイドがチェーンをインナー側に押し出すことでインナーコグにチェーンが合わさるようになり、それにより侵入位置もフロントディレイラーのアウター側ガイドよりインナーになりフロントディレイラーガイドとの干渉を防ぐ。

というわけでフロントディレイラーの調整はこのような感じなのだが、ワイヤーの先を束ねているキャップもとれてしまったので、買って付け直すか・・・。

ワイヤー先端

ちなみに今回のことで電動変速のデュラエースの7970を調べてみて初めてわかったのだが、7970でも同じようにワイヤー的な取り回しが必要らしい。勘違いしていたのだが電動といっても別にワイヤレスではないのでやはりワイヤーの取り付けは必須なようだ。加えてバッテリーまで付けないといけないので費用対効果を考えると初心者にとっては無用の長物のようだ。


0 件のコメント :

コメントを投稿