前回は家族旅行も兼ねて2泊3日であったが、今回は家族は行かず1泊2日の強行軍。
持って行くものもレースに必要なものに絞って準備。
ホワイトフェイスのヒルクライム大会前に、前回のHigh Pointヒルクライムでパンクが発覚したフロントホイールのタイヤを交換する。

本来ならシーラントが入れやすいバルブコアが外れるタイプのタイヤがいいのだが、以前買ったスペアがまだあまってるので引き続きVittoriaのCorsa EVO CX-IIを使用。

ちなみに普段のタイヤ交換キットはスモールサイズのTopeakのサドルバックに入れている。

換えのタイヤとリムテープと奥の手のリムテープ用セロファンである。

ということでいざ交換。(ここでは私がやってる簡易的な方法なのでちゃんとリムセメントでしっかりやりたい方は参考にならないかもしれません)

まずはTUFOのリムテープを貼る。が、TUFOの両面テープは紙製なので、片方をリムに貼った状態でタイヤを乗せて、もう片方の紙を剥がそうとするとタイヤに挟まれて簡単に破けてしまう。

ということで先にリムテープを剥がしていく。

途中まで剥がしたら

重ねるようにセロファンを貼っていく。

セロファンを全体に貼った状態。

これでセロファンを少し出してタイヤを乗せる。

タイヤがずれてないようにセンター出しをして、

セロファンを剥がしてリムテープとタイヤを接着していく。
このときタイヤを少し持ち上げながらセロファンを引くと簡単に取れていく。

ということで交換完了。
ここ2日はトレーニングの時間を短くしてコンディション調整にしていたが、これが本番でどうでるか。
少なくとも去年の自分のタイムは越えたい。
0 件のコメント :
コメントを投稿