香港旅行第1回:上水の自転車ショップへ

香港は中三日という強行スケジュールの1日目。

近くにある坤記腸粉で腸粉と魚肉燒賣を注文し小腹を満たして、



自転車をゲットするために自転車ショップへ。

前回行った野牛單車公司は油麻地という九龍の街中にある上、12時から開店とのこと。

午後は知人とラマ島(南丫島)に行くことになっているため、明日の朝から走るならなんとしても午前中にはゲットしたい。

ということで午前中に空いている店を調べてMTR(香港の鉄道路線)で上水へ向かう



と、大圍の駅にはすでに輪行で走りに来ている人たちが。



うーん、触発される。



上水に到着して、



鎮洋兄弟單車公司という店に到着。



香港によくある折り畳み専門の店※かと思いきや、中にはロードバイク等々も扱っている。(※香港では狭い土地と狭い住宅事情のせいもあってか、折り畳み自転車の需要が多い)



ワン・カンポ※の写真も。(※香港人サイクリスト。漢字は黃金寶。アジア屈指のトッププロレーサーで、UCI世界選手権金メダル、ツール・ド・おきなわチャンピオンクラス優勝、ツール・ド・北海道個人総合優勝などの戦歴を誇る)



元々はダホンを買うつもりだったのだが、もっと軽そうでスポーティーな自転車が目に付く。



値段もそこまで高くない。



どちらにしろ香港にいる間にペダルさえ回せればいいので値段とモデルでそこそこなものを選ぶ。



その中でも種類があったがせっかくなのでディスクブレーキのモデルを選択。





ニューヨークや日本では全く見ないSOLARというメーカー。最初は中国大陸のメーカーかと思ったが、こちらの動画を見る限り香港のメーカーらしい。(動画は広東語)



さらにナイトライドもできるように前後灯も買っておく。



ボトルケージはELITEのデザインをパクったようなおそらく中国大陸らしきメーカーのものをチョイス。



保管用にバッグも用意。



ボトルはもうなんでもいいので安かったジャイアントのロゴ入りのものに。



さらにもう一つ、前回も同じ過ちを犯したのだが、Garmin Edge 800を持ってきたのにマウントを持ってくるのを忘れてしまった。

店員に聞くが、CatEyeの代理店でGarminは扱っていないのでGarmin用のマウントはないとのこと。

おまけにヘルメットもいいものがなく、そんなこんなでヘルメットとGarminマウントは後で別途購入することにする。(結果から見ればこのときレジモスでも買っておいた方が安く済んだのだが・・・)



その日は上水からの帰る道もわからなかったので※、MTRに買ったばかりの自転車を載せて帰ったのであった。(※香港の街は峠で区切られており、自転車通行不可や道が通じてないとこもあるのでGPSがあっても厳しい。



ちなみに香港の電車では、折り畳み自転車は折り畳めば、ロードバイク等々は前輪さえ外せば駅構内、車内に持ち込むことができる



こうしてなんとか自転車に乗る環境を整えたのであった。


2 件のコメント :

  1. OGK、香港でもメジャーなんだなと感心しました。やはりアジア人にはフィットしやすいんだろうな。
    駅のバイク二台、どちらもリッチな感じですね~。ピンクのビアンキは超絶ホイール、コリマMMCを履いていますが…そのポジションを見るに、まさに豚に真珠!僕に売って!!w

    返信削除
  2. 初心者ロードレーサー2013年12月22日 2:25

    目の付け所がシャープですね!私もあのポジションを見て、「ホイールより前に改善するところあるやろ」と思いましたwサドルとハンドルの位置がもうスポーツ車というより軽快車のようです・・・。

    返信削除