日本ではJBCFの乗鞍スカイラインヒルクライムが行われていた頃、
車を6時間弱走らせてニューヨークの遙か北で行われるアメリカ最大のヒルクライムイベントへ。
平均12%の山を駆け上り、

そのうち二割弱は未舗装路という北の地獄・・・。

そして川下りでカヤックを3時間も漕ぎまくり普段使わない筋肉を使ったため背中が激しく筋肉痛。

さらに車を6時間走らせて帰宅・・・。
夜間走行も重なり精神的にも肉体的にも疲れ果ててしまった・・・。
今日はなんとかモンスターで乗り切ったが、しばらくは疲れが取れそうにない・・・。

レースレポートもまだ書けずにたまってしまってますが気長にお付き合いください・・・。
遠征お疲れ様でした!
返信削除チェーンステー補修後のヒルクライムも気になりますが、カヤックがどんな感じだったのかもすごく知りたいですw
レポート気長にお待ちしています。
チェーンステーはそういえば最早全く気にならない感じです。パフォーマンスにも全く影響なしで・・・。カーボン補修云々よりもコンディション調性やエンジンの性能の方がよっぽど大事なのだと痛感しました。カヤックはやばいですね。環境さえ整えばかなりハマってしまいそうです・・・。
返信削除