出走は10時過ぎと遅めなので十分睡眠をとって6時に起床。
車で1時間半、ニュージャージーの北西端、ニューヨーク州とペンシルバニア州との州境にあるニュージャージー州最高峰のハイポイントへ。
時速100kmほどで車が流れる準高速道路のようなこのルート23が、ハイポイント付近まで行くと普通の一般道になり、このルート23がそのままコースとなって走ることになる。

会場に到着。

今年で4年目、自分が参加している中では最も頻繁に走っているTTレースである。
基本的にヒルクライムなので風による影響も少なく、今年の調子を計るにはちょうどいいコースとなる。
ヒルクライムということでReynolds Thirty Twoを用意。

まずは自走で後半区間だけ試走。

後半区間はヒルクライム基調のローリングになり、アウターにギアを入れるタイミングなどを確かめる。

試走を5分もかからずに終えて駐車場へ。
すごくいい天気でポカポカのサイクリング日和。

湖に映えるニュージャージーの最高峰も良い景色を作っている。

と、レース前なのにゆったり気分になりかけてしまい、緊張の糸を切れさせないように気を張り直して駐車場へ戻る。

ローラーを出してウォームアップ開始。
4年目ということでもう慣れたもので、例年通りアップを終えてスタート地点へ。
例年と変わったことといえば、小と大で2つあったトイレスペースが広い大1つになってしまったこと。
変わっていないことといえば、トイレ内の温風ヒーターがすんごい暖かいことである。
スタート地点まで下っていくと、ペダルを漕いでいなくても時速60kmに達する。
これほどの坂を今度は逆に上るのかと思うとなんかオラわくわくしてきたぞ。
ということで5分ほど前にスタート地点に到着し、手持ち(脚持ち?)無沙汰でスタート地点の駐車場(1周10秒)を周回。

ぶらぶら回っているとスタッフに番号を呼ばれ整列。

スタート・・・。

前半のルート23は飛ばしていく。
30秒前に出た選手を抜かし、

2人目も抜かし、

3人目を抜いて

4人目、

5人目と5人抜き達成。

ペース的にはそんなに早くないんだけど調子いいのか?と思っていると、逆にすごい勢いで1分後に出たCat2の選手にぶち抜かれる。

前半飛ばしすぎてしまい、体力が続かずに一気に遅くなりながらパーク前の上りをクリア。

パーク内のゲートを通過してパークの上りに突入

途中で蛇行している遥か前に出た選手を抜いて6人抜き。

ローリングコースを経て最後の上り手前の右カーブもクリア。

最後にもう1人、7人目を抜く。

全開まで出し切ってゴール。

ニュージャージー最高峰の景色も目に入らず息を整える。




一応ニュージャージー最高峰のモニュメントにも寄る。


まだ走っている選手に檄を飛ばしながら駐車場に戻る。



一息ついてレース会場をあとに。
結果は5位。
途中で抜かれたCat2の選手が優勝であった。
ただ結果よりも気になったのはタイム。
去年よりたった4秒早いだけ・・・。
ただ、今回は改善点も見えているので去年の暗中模索感と違って希望を持てているのが救い。
次は今週末のソマセットタイムトライアル。
テクニカルなサーキットコースだけあって、去年との比較に加え今回のハイポイントとの比較にもうってつけである。
0 件のコメント :
コメントを投稿