通りを埋め尽くす雪。

家の前もこんな感じ。

車がそもそも動けない。

自分がニューヨークで最も嫌いなもののうちの一つである地下鉄も状況は最悪。
寒風吹きすさぶ中を1時間半待たされる。
その間に三本電車が来たが、いずれも満杯で乗れず。ホームに人が溢れかえる。

結局、電車に乗るのは早い駅勝ち方式なので、たとえば7時半から待って1時間半待ったとしても、手前の駅で8時や9時から来た人たちに先に乗られてしまい満杯になるため、後の駅では常に満杯でいつまで待っても乗れないという不公平な状態になってしまう。

としているところに、中に誰も乗っていない状態の電車がやってきてホームに停まるではないか。上述の早い駅勝ち方式対策として、後ろの駅の人を運搬するようにこの駅を始発にして出発するのかと思いきや、いつまで経ってもドアが開かず、そのまま行ってしまった。周りの人たちからは、F○ck!、S○it!などの怒号が飛び交う。毎度のことながらニューヨーク地下鉄のお粗末さには怒りしか沸いてこないが、しょうがないので反対向きの電車に乗って終点まで行くことに。

終点のコニーアイランドに到着。ここまで来れば100%乗れるどころか、座ることさえ可能。

そうして昨日は出社するのに3時間半かかり、今日は40分待ったところで見限って反対列車に乗ったので2時間半で済んだ。
それでも地下鉄のホームページでは「遅延なし、通常運行」である。そのくせに来月から1ヶ月定期が89ドルから104ドルに15ドルも値上げされるというから始末に負えない。
地下鉄のお粗末さを味わう度に、地下鉄に比べて自転車通勤の素晴らしさが身に染みてくるのであった。
0 件のコメント :
コメントを投稿