トレーニング考察

最近トレーニングの追い込みすぎで体がきつくなってきた。

しかもトレーニング前後のサプリが底をついて丁度追加がまだ届いてない状態。まあBCAAのストックはあるのでトレーニングの最適化とはいかずとも効率的にはできそうだが…。

これだけきついと、肉体的疲労だけでなく精神的疲労も出てきて、シーズンオフの作り込みが重要だとわかっていつつ、一方で早くシーズンが来ないかなあと思ってしまう

3月に入ればレースが始まり、そこから11月まで、1週間ごとに(場合によっては週2~3回)レースがあるので、レースに合わせたピーク出しのため、パワートレーニングでいうTSBや、グリコーゲンローディングも含めてコンディション調整していくことになり、「常にトレーニングで追い込んだ状態」の辛さからは逃れられる。

と考えると、一見シーズンが始まると楽になるように見えるが、一方で技術的なところであったり、レースを数こなして経験を積んだりといった部分が占める割合が増えるだけで、総合的なトレーニングという観点からはトレーニング量が減っているわけではなっていない。

ロードレースは単に筋肉量やVO2Maxだけでは決まらないので、大集団で競うレースは最高の実戦経験であり、その機会がないオフシーズン※においては、体作り中心で行くのも当然の選択ではあると思う。

��※シクロクロスをしている人はオフシーズンでもその環境に身を置いているわけではあるが、個人的にはシクロクロスとロードレースは使う技術も筋肉も違うので、興味がないことはないが手を出していない)

そう痛感したのはやはりレースにおいて。事前に仕上げられたエンジンがなければ、集団の前や後ろを自在に動いてレースの流れを掴んだり、ましてやレースをコントロールすることなどできない。リザルトピラミッドで考えれば、その底辺にあるのがエンジンの作り込みなのであろう。

ということで自分自身を納得させた上で、とりあえず寝起き直後でやる気が起きていないときはエポケーしてペダルを回し始めるようにしようと思うのであった。


0 件のコメント :

コメントを投稿