愛と憎しみのフラペチーノ

今日は自転車仲間と食事会。



今年のレースの計画を練る。

次は再来週のグランフォンドニューヨークで、遠征は来月のホワイトフェイスになる予定。

あとはその合間に参加できそうなものがあれば挑戦しておくか。


一方で体の方はまだ出来上がっているというにはほど遠い。

おまけに今週はスタバのフラペチーノのハッピーアワーで、午後3時~5時は半額になっている。

昨日はモカフラペチーノで、



今日はヘーゼルナッツフラペチーノ。



さらに今日は昼も夜も四川料理。





体が出来上がるどころかどんどん退化していっている気がする。

うーん、その分動かねば…。


4 件のコメント :

  1. はじめまして。記事を楽しく読ませていただいている者です。ちょっとお聞きしたいことがあって、書き込ませていただきました。
    生化学のカテゴリなど、専門性が高いうえにとても説得力のある記事ばかりでビックリしました。「超回復理論の嘘」や「基礎代謝の嘘」など、これほど説得力のあるしっかりした記事をネット上で他に見つけるのは難しいと思います。
    そこでご質問なのですが、初心者ロードレーサーさんは何かそういった専門のご職業の方なのですか?それとも独学でそこまで勉強されたのですか?

    返信削除
  2. はじめまして。コメントありがとうございます。
    私はしがないサラリーマンですが、生化学を初めとした運動生理学系については、インターネットという玉石混淆の場で記事を書く以上、独りよがりな個人的意見にならないように、各種研究論文や検証結果等、論理背景や根拠をもって記載するように心がけております。
    今は手に入れようと思えばネットで得られる情報も多く、GoogleのScholarサービスなどでは研究機関の論分を検索、閲覧することができます。特に栄養分やでは(サプリメント等が脚光を浴びているからか)、アミノ酸やタンパク質等の研究論文を多く見かけることができます。
    また、米国のNational Strength and Conditioning Association(NSCA)が出版している「Essentials of Strength Training and Conditioning」が運動生理学の「教科書」として膨大な情報量が整理されていますので、気になる分野を拾い読みするだけでもかなりの運動理論のインプットができるかと思います。(私はKindle版を持っています)

    返信削除
  3. 記載し忘れましたが、「Essentials of Strength Training and Conditioning」の日本語版へのリンクを、コメントのURLの欄に貼っておりますのでご参照ください。

    返信削除
  4. とても丁寧なお返事、ありがとうございます。
    なるほどご自分で勉強されたのですね。尊敬します。
    私はネット上のいい加減な情報に辟易していました。もし情報を発信する人が皆、初心者ロードレーサーさんのような心構えをお持ちなら、今ごろネット上の情報はもっと遥かに整理され、情報に振り回されて悩む人も減っていたのでしょうね・・・。
    あと「Essentials of Strength Training and Conditioning」のリンク、本当にありがとうございました。こんな素晴らしい書籍があるとは知りませんでした。私もこれで勉強してみたいと思います!
    これからも記事を楽しく読ませていただきます。ありがとうございました!

    返信削除