過猶不及
血尿事件のビジュアル的なインパクトが強すぎていろいろと考えさせられた。
走っていて痛みが出た原因が土踏まずの擦れだったことから、途中でインソールを外したようにインソールを考え直すことに。
思えば走り始めのころは、足底筋膜炎で土踏まずの痛みに悩まされたり、踵やら膝やらの関節に痛みが出てインソールをいろいろと試した。
その中でもNike Zoom Flyにつけていたのは評価も高かったSuperfeetのGreenインソール。
が、今回逆にそのインソールで土踏まずが擦れて痛みが出てしまった。
もともとインソールが土踏まずのアーチをサポートするために盛り上がった形状をしているのだが、欧米人の足型と違って横に広く、アーチが低い自分の足型では、逆にそのサポートが土踏まずに干渉してしまっていた。
まさに過ぎたるは猶及ばざるが如しで、アーチをサポートするための形が逆に(低い自分の)アーチを圧迫していたといえる。
シューズ
それがわかってからまずしたことは、持っているランニングシューズのすべてのインソールを外して標準でついてきたシューズの中敷きに戻すことだった。
これでめでたしめでたしかと思いきや・・・、その過程でさらにあることに気付く。
そう、同じサイズなのにナイキ(下写真左)とミズノ(右)で土踏まずのアーチの高さが違うのである。
比べてみると明らかにナイキのシューズの方がアーチが高く、中敷きなしで比べてみてもナイキは足の真ん中部分が(欧米人風に)細く、アーチ部分が盛り上がっている。
そしてご存知のように、E、2Eといったいわゆる「足幅」は足の母趾球部分の幅で測るため、欧米人型の足型シューズを履くと、母趾球部分はぴったりなのに真ん中部分の幅が狭くて窮屈になるということが起こる。
さらに同モデルのシューズでもサイズのラインナップによっては長さや幅は自分に合ったものを選べるが、高さの成形部分はアーチ高別のラインナップが用意されているわけではない。
自転車のヘルメットのように「アジアンフィット」なるものでアジア市場ではアジア人向けの足型に改良されているのかもしれないが、少なくともこちらで買ったナイキのものはアーチの低い(欧米人に比べて扁平足気味な)自分の足には合わないらしい・・・。
もちろんカスタマイズなりしてオーダーメイドのシューズを作ればいいんだろうが、ただでさえ消耗品のシューズで、さらに別にレースをしているわけでもタイムを競っているわけでもなく、言うなれば「単に走って通勤してるおっさん」の自分はディスカウントされてる出来合いの旧モデルしか買う気にならんのでオーダーメイドなんて選択肢は不相応すぎて頭にない。
ちなみに試着はもちろんしたのだが、今回3kmくらいで足の痛みが出てきたように、走り始めから直ぐに痛みが出るわけではないのでちょっと室内で履いてみて軽く駆け足してみただけ(=購入前の試し履きや返品可能な商品状態)ではわからなかった。
結局、インソールで足底筋膜炎は解消されたし踵や膝への衝撃も緩和されたが、アーチ高のシューズにさらにアーチ高になるインソールを組み合わせたことでアーチ部分が窮屈になって、関節への衝撃緩和効果とは裏腹に、擦れや圧迫という足自体への痛みが出ていたのである。
なお、ナイキのズームフライの反発力はお気に入りだっただけに残念。厚底のおかげか、ポンッポンッと跳ねながら腱力で走っていくためのサポートは申し分ない。
一方で、現時点で安全、安心となっている選択肢はミズノのウエーブライダー。
重いしボタボタ感はあるし全く速く走れる気はしないが(笑)、走っていて足への干渉や擦れ、痛みが全く無いのは有り難く、さすが初心者向けランニングシューズの定番なだけはあるのでまさに初心者の自分にうってつけといえる。
なにはともあれ、サイズがピッタリでも立体部分で圧迫されるという自転車のヘルメット選びと同じ悩みにここでもぶつかるのであった。
0 件のコメント :
コメントを投稿