【オクトパストラベラーと】英雄王に!!! おれはなるっ!!!!【ロマサガRSで】

今の時代の英雄像

ドイツ政府が公開したコロナ対策動画。

英雄になった老人が当時を振り返るという構成で、「2020年は大変だった・・・」と語っていく。

あの頃はソファが前線だった。と、家でひきこもってカウチポテトになるのが英雄だという自粛啓蒙動画。



この動画よろしく、自分もロマサガRSをやっていたのだが日本語版が起動できなくなり、国際版に移行したのは前回エントリした通り。

オクトパストラベラー 大陸の覇者

が、オクトパストラベラーが公開されたのを機に、オクトパストラベラー 大陸の覇者もやり始めることに。

といっても5つあるタブレットのうち4つで起動できず、これもなんか制限があるのかなと不安になったが、子どものリモート授業用に使っている高性能タブレットで試したら無事起動できた。運動中は子どもはまだ寝ているし、オンライン授業の時間は自分もすでに始業しているので被ることはなく問題なし。

一応地域制限も出てきたものの、制限があるのは最初のアカウント作成時だけで一旦アカウントを日本国内から作成すればあとは地域制限なしでいけた。ある意味エラーメッセージの通り「日本国外からアカウントを作ることはできません」だった。



思えば去年の夏はスイッチ版オクトパストラベラーをしながらひたすらスロージョギングをして8kg以上痩せた

まさにダイエットの最終兵器



スマホゲームになってスイッチ版RPGと随分変わってしまったのか心配だったが、普通に1人用王道RPGゲームだった。



3D風の2Dドット絵グラフィックも健在。



が、逆に心配になってしまうのは普通にRPGゲームすぎて、スマホゲーム要素があまりないこと。

もちろんキャラのガチャはあるし、個人的には貧乏学生でもないので時間費用対効果的に優位かつダイエットのモチベーションにも役立つのであれば課金に対する抵抗はないのだが、それがなくても普通にゲームが進められるので幅広いユーザに対して課金するモチベーション訴求が弱いと思う。



と思っていたら、星3キャラ(星4キャラの星4解放前含む)はレベル40が最初の上限になるので、全てを極めし者の5章くらいから一気にキャラ不足になって「導き」(という名前のガチャ)の必要性に迫られてくる。



最初は課金によるゲーム内のビジネスモデルがよく見えてこなかったが、イメージ的には星3キャラでダブりでもいいからどんどん回して、銅導石は交換してボード解放、金銀導石でレベル上限を上げていくという感じになるのだろう。

とはいえ星4キャラをそれなりに上限まで育てれば普通のRPGのままいけてしまいそうなのでやはり課金ゲームとしては弱い感じがする。

1000万DL突破したということでロマサガRSより上昇カーブは急なようなので頑張ってもらいたいところである。



オクトパストラベラーがスマホゲームらしくないスマホゲームというなら、ロマサガRSはスマホゲームっぽいスマホゲーム。

過去の人気キャラをオールスターで登場させるためにストーリーが無理矢理作られて辻褄を合わせているのでストーリー性はほぼ皆無。逆に定期的なイベントと新キャラで回してスマホゲームっぽいビジネスモデルを展開していると思う。

ロマサガRS日本語版・・・復活!

オクトパストラベラーが地域制限ではなく、結局は端末の性能的な対応有無だったことがわかり、それならロマサガRS日本語版も高性能タブレットなら起動できるんじゃないかと思って試してみた。

そしたら無事起動できた・・・。あれだけ苦しんだのはなんだったんだ・・・。

データ連携していたおかげでデータも無事。

頑張って育てていたキャラもそのまま。



必死こいてあつめた聖石も無事。



これでオクトパストラベラー、ロマサガRS日本語版、国際版の3つを同時並行的にやることに。

ロマサガRS日本語版が復旧できたから国際版はいらんかとも思ったが、国際版限定スタイルのカタリナは補正93%と高いし聖王も手に入るかもしれないので引き続き進めている。



となると朝2時間確保している運動時間も足りなくなってきた

スマホゲーム3つやって、ニュースやブログをRSSで一通りチェックして、YouTubeでニュースも見てとなると運動中に飽きる暇もない。

唯一の問題はオクトパストラベラーの操作がロマサガRSほど単純じゃなくてランニングしながらだときついこと。

誤タッチしないためには体幹をもっと鍛えて安定したフォームで走る必要がある(って何を鍛えてるんだ自分は)。

幸い、ローラー台だと上半身が安定しているのでオクトパストラベラーでも問題なし。

ということで最近は前半セッションをローラー台でオクトパストラベラー、後半セッションはランニングしながらロマサガRSとニュースチェックというサイクルになっている。

0 件のコメント :

コメントを投稿