逃げ恥計算機 簡略版

新年あけましておめでとうございます。

一年の計は元旦にあり。

限りない物欲、そしてその物欲オブ物欲である経済的自由に向けての計画(と言う名の取らぬ狸の皮算用)をするのに最適なタイミングです。

ちまたでは人生100年時代のLIFE SHIFTがベストセラーとなり、政府も人生100年時代構想会議を行っています。



ということで作成したのがこちら、人生100年時代のライフシミュレーター

名付けて「逃げ恥計算機」

基本6項目※のみでシミュレーション可能にした簡略バージョンです(※年齢と退職予定年齢、資産額と運用利率、手取り年収と年間支出)。

簡略版では年金を計算に入れていないので、ある意味「国をあてにしないバージョン」と言えます。

「うちらの世代は年金がもらえるかわからない」と思ってる人に最適とも言えます。

まずはこちらでいろいろいじってみて、貯蓄や運用率、収入によってどのように変化するのか参考にしてみてください。

ブラウザのバージョンが古い(HTML5非対応)と対応していない場合があるのでご了承ください。

モデルケース


モデルケースとして初期値にしているのは、現在年齢を30歳として、60歳に退職予定を設定。

手取り年収(税引き後可処分所得)500万円、年間支出400万円として、金融資産1000万円を3%で運用した場合の資産推移をグラフおよび表にしています。

その結果、88歳で金融資産がマイナスになり破綻

逆に言えば、87歳までに死ねば破綻せず、それ以上長生きしたらこの収支計画ではアウトということがわかります。

もちろん、支出を減らせばその分破綻年齢は伸ばせますし、運用利率を上げれることができれば永遠に破綻しないことも可能です。

また、簡略版では入力項目をできるだけ少なく、シンプル化することを目的としているため、運用資産割合やインフレ率、退職一時金、年金情報などは省略されています。

運用資産割合については、金融資産合計の平均利率で考えてください。たとえば、貯蓄1000万円のうち現金や銀行口座に500万円、残りの500万円をリスク資産で運用し平均6%の運用利率を予定している場合、入力すべき値は3%(総金融資産の50%を6%で運用するため、全体では50% × 6% = 3%)となります。

逃げ恥計算機 簡略版


逃げるは恥だが人生100年時代には役に立つ!?

現在の年齢 30
退職時年齢 60
現在の貯蓄 1000万円

現預金等含めた純金融資産

手取り年収 500万円

税引き後の投資以外の年収(給与等)

年間支出 400万円

生活費、家賃/ローン支払い含めた全経費

運用利率 3

運用資産の平均利回り



(※表示にはHTML5対応のブラウザが必要です)
年齢収入支出金融資産残高
30歳530万円400万円1,130万円
31歳534万円400万円1,264万円
32歳538万円400万円1,402万円
33歳542万円400万円1,544万円
34歳546万円400万円1,690万円
35歳551万円400万円1,841万円
36歳555万円400万円1,996万円
37歳560万円400万円2,156万円
38歳565万円400万円2,321万円
39歳570万円400万円2,491万円
40歳575万円400万円2,666万円
41歳580万円400万円2,846万円
42歳585万円400万円3,031万円
43歳591万円400万円3,222万円
44歳597万円400万円3,419万円
45歳603万円400万円3,622万円
46歳609万円400万円3,831万円
47歳615万円400万円4,046万円
48歳621万円400万円4,267万円
49歳628万円400万円4,495万円
50歳635万円400万円4,730万円
51歳642万円400万円4,972万円
52歳649万円400万円5,221万円
53歳657万円400万円5,478万円
54歳664万円400万円5,742万円
55歳672万円400万円6,014万円
56歳680万円400万円6,294万円
57歳689万円400万円6,583万円
58歳697万円400万円6,880万円
59歳706万円400万円7,186万円
60歳716万円400万円7,502万円
61歳225万円400万円7,327万円
62歳220万円400万円7,147万円
63歳214万円400万円6,961万円
64歳209万円400万円6,770万円
65歳203万円400万円6,573万円
66歳197万円400万円6,370万円
67歳191万円400万円6,161万円
68歳185万円400万円5,946万円
69歳178万円400万円5,724万円
70歳172万円400万円5,496万円
71歳165万円400万円5,261万円
72歳158万円400万円5,019万円
73歳151万円400万円4,770万円
74歳143万円400万円4,513万円
75歳135万円400万円4,248万円
76歳127万円400万円3,975万円
77歳119万円400万円3,694万円
78歳111万円400万円3,405万円
79歳102万円400万円3,107万円
80歳93万円400万円2,800万円
81歳84万円400万円2,484万円
82歳75万円400万円2,159万円
83歳65万円400万円1,824万円
84歳55万円400万円1,479万円
85歳44万円400万円1,123万円
86歳34万円400万円757万円
87歳23万円400万円380万円
88歳11万円400万円-9万円
89歳0万円400万円-409万円
90歳0万円400万円-809万円
91歳0万円400万円-1,209万円
92歳0万円400万円-1,609万円
93歳0万円400万円-2,009万円
94歳0万円400万円-2,409万円
95歳0万円400万円-2,809万円
96歳0万円400万円-3,209万円
97歳0万円400万円-3,609万円
98歳0万円400万円-4,009万円
99歳0万円400万円-4,409万円
100歳0万円400万円-4,809万円

0 件のコメント :

コメントを投稿