朝7時から日本時間夜8時の軍団戦を1時間やって、直後すぐに朝8時から国際版(香港、台湾時間夜9時)の軍団戦をやっているので、運動中はゲームの時間になってる自分としてはすぐに2時間のトレーニングが過ぎてしまう。

その国際版だが天下の情勢はこんな感じで、やっと勢力が立ち上がった。始めたばかりは勢力商店の中級資源箱x10は大きいので助かる。王城は開放前なので曹操、孫権、劉璋は残っているが劉備の勢力はもうなくなっている。

同盟日誌で勢力の創設から各軍団の参加やワールド城占領情報などが記録される(下から上へ時系列になっている)。

どの軍団もスタートダッシュで城を落としまくってからの勢力立ち上げだが、前回同様1つの勢力に18軍団も集結してしまっていて、PvPの楽しみはなさそうな勢力構成。

となるとあとはNPCとの戦いだが、攻城は王城開放を待っている段階。前回の官渡の戦いシナリオでは王城まで落としていたが、赤壁の戦いシナリオでは長安の壁が9000万・・・。

洛陽は9800万で、これ落とせんのかと心配してしまうがそれだけインフレしてるから大丈夫なんだろう。

演義シナリオの方は曹彰のレイドボスが出現。HPは45.2億と増えているが内容は華雄や呂布のレイドと一緒。

戦力は1400万越えだが、インフレ後の世界なのでこちらの人たちにとっては余裕なのだろう。ちなみに戦力1400万のくせに1人だけ資質50の青武将が混じってると思ったら曹彰だった。そりゃ曹彰は入ってないとね。

欲を言えばせっかくだからもっと変化をつけてもらいたかった。官渡の戦いの顔良、文醜でも同じようなレイドだったと思うと、日本の群雄割拠から先2シナリオは同じことを毎期繰り返すのか・・・。

「曹操軍攻城」も中身は董卓軍襲来と全く一緒。日本版では「強くてニューゲーム」の董卓では数分で撃退してしまったが、赤壁の戦いシナリオがスタートして最初の襲来だというのに2分もかからずに撃退してしまった。

2分で終わるのでは「イベント」としての楽しみはなく、8カ月先を行っている国際版でも同じようなことをやり続けているのは正直残念。NPCの難易度調整もさることながら、運営にはもっとマンネリ化を防ぐような工夫をもたらしてもらいたい。
正伝三國志のキングダム版?「春秋M」で進化版機能を見る
そんな中、国際版の会社が出している正伝三國志に似たようなゲームを見つける。
春秋戦国時代をベースにしたもので、時代としては漫画のキングダムと被る。春秋戦国時代は勢力が時代によって移り変わっているが、韓魏楚趙燕齊秦の戦国七雄がベースになっていてそこから選ぶ。とりあえずやってみようと秦を選択。

内政画面やゲームの仕組みもそっくりで、春秋戦国時代ということで三國志よりも600年前後昔の時代なのに建物の描写は正伝三國志よりもちゃんとしているw

後発だけあって洗練されている感じで、戦闘画面は自軍からの俯瞰視点や、

横から見たりズームできたりと進化している。

基本的な内容は似ていて、闘技場や演武、百戦錬磨に相当するものもあり、逆に正伝三國志ではなかった戦報のアーカイブ機能や戦闘ムービースキップが備わっていたり、将縁も★でレベルアップできたりと追加機能もある。
所有武将の組み合わせで追加効果のある将星を開放できたりと、これどこの南斗五車星?という感じw

将縁や将星以外にも、同じ布陣内に特定の武将が揃っていると追加効果が発動する「絆」という仕組みもある。

他にも、兵種が追加されて騎馬が騎兵と車兵(タンク騎兵)を切り替えられることで、正伝三國志では(一部武将以外)脆すぎて使えなかった騎馬がちゃんと使える兵種になっていたりと、正伝三國志の正統進化版という感じ。

勢力は春秋戦国時代の群雄に分かれていて不戦協定を結んだり関所(函谷関など)の通行許可を出すこともできたりと外交も充実。

攻城では(正伝三國志の軍団戦のように)行軍令を消費しないようになっているので、行軍令を気にせず攻城が頻繁に行われてPvPもかなり活発。

さらにこれまた欲しかった機能の「連続攻城」が選べるので、壁打ちなど停止するまで自動で繰り返してくれる。

武将ではキングダムでお馴染みの李牧や、

途中で退場してしまったが呂不韋、

少年嬴政なんてキングダムそのまんまやん。

項羽の祖父で史実では李信が大敗を喫した項燕も。

イベントでは秦の白起が趙を蹂躙した長平の戦いが開催中。

他にも史実の所属勢力で分かれて付くバフがあるので、正伝三國志でも魏の武将にだけ適用されるバフとか実装できそうじゃないかと思える。
こうして春秋Mを見てみると正伝三國志に追加して欲しい機能やアイデアが詰まっている。
まさに上で書いた「マンネリ化を防ぐ工夫」ってこれだよと言いたくなる。同じ開発元なんだから正伝三國志にもこういう機能を追加して欲しいものである。
0 件のコメント :
コメントを投稿